お知らせ
全国の緊急事態宣言により、新型コロナウィルス感染拡大防止のため
4/25~5/6までの民宿の営業を自粛させていただきます。
ご予約いただいておりましたお客様 大変ご迷惑をおかけ致します。
営業開始の目途が立ち次第、HPでご連絡させていただきます。
よろしくお願いいたします
全国の緊急事態宣言により、新型コロナウィルス感染拡大防止のため
4/25~5/6までの民宿の営業を自粛させていただきます。
ご予約いただいておりましたお客様 大変ご迷惑をおかけ致します。
営業開始の目途が立ち次第、HPでご連絡させていただきます。
よろしくお願いいたします
本日のお料理(スタンダードプラン※伊勢えび別注)
たかせがい(タカチヨ)
これからの季節、主人が潜っていっぱい捕ってきます~
みそ漬け作業に追われる日が始まります(笑)
伊関地区「小浜(おばま)」
インディゴでは毎年秋ごろ、みそを作っています。去年地元のおばちゃんたちと共同で
豆からつっくたみそがいい感じになったので、樽出し作業をしました。
一年で15㌔~20㌔(インディゴ)みそを作りますが、それでもお客様が多い年は全然足りません。
このみそは、みそ汁・魚介のみそ漬け、その他色々な郷土料理でも使用します。
美味しいですよ~♪
いつの間にかの飾りつけ♪
夕方ふと玄関先を見ると、お花が飾ってありました。子供かな…(笑)旦那さんかな…(笑)笑
どちらにしても、お花って癒されますね。
種子島はすっかり春の陽気です。 春の山菜がこれからどんどん出てきます。
インディゴのお料理にも沢山出てきますよ♪
夏野菜の苗も植えないと…です
春になってだんだんと魚も増えてきました。
主人もタコ漁から、魚突きへシフトチェンジしたりしています。
唐揚げにしても最高ですよ♪(モハミ)
昨日から強風が吹き荒れていて東シナ海側は大しけ、一変して太平洋側は島影となるため穏やかな海岸線が続いています。
真っ白な砂浜が続く「浜脇」(太平洋側)
今日は波はありませんが、波がある日はサーファーで賑わうポイントです
ひと潜り後の帰り道。奥に見えるのは太平洋。何回も通る道ですがお気に入りの一本道です。
夕方、波はあまり良くありませんが仕事帰りのサーファーが入水していました。
こちらは宿から車で5分ほどの「よきのビーチ」です
先日ドライブの続き。
種子島の伝統工芸、種子鋏・種子包丁を作っている職人の梅木君の工場にお邪魔しました。
梅木君、頑張っていますよ!作業場見学もできるそうです。
包丁、鋏をお土産に購入していくお客様もたくさんいます♪
インディゴの厨房でも梅木君の包丁が大活躍しています。
万能包丁としてもおすすめです。
今日は天気も良くなりましたが、海は時化のため主人はお休みに決定。
日曜日ということで子供たちも家でゴロゴロしていたので今日はドライブしてきました~
種子島 西之表市北部の見どころスポットを少しだけ紹介しますね。
まずは、日本の水浴場88選にも選ばれている「浦田海水浴場」
とてもきれいなビーチで海水の透明度も抜群です。シュノーケル・シーカヤック・ダイビングなどマリンスポーツも体験できます。
種子島最北端「喜志鹿崎灯台」です。通称「岬(みさき)」
ここはカツオの一本釣りが種子島で一番有名なポイントです。
潜り手の主人の漁場でもあります。潮の流れが良く魚介類が豊富です。
太平洋(東側)に変わって「湊地区」
真っ白なサンゴが打ちあがった浜が歩けます。きれいな貝殻やシーグラスを拾ってお土産にしても
喜ばれます♪
ヘゴの自生地。巨大なシダ科の植物が沢山自生していてマイナスイオンたっぷり浴びまくりで
癒されること間違いなし!
「天女ヶ倉(あまめがくら)」
太平洋が一望できる絶景ポイントです。下に広がるのは、安納地区。安納芋で有名な場所です
当宿への予約は、電話またはWEB予約をご利用ください。
TEL
0997-28-3878受付時間/8:00〜21:00