種子島伝統工芸品 種子鋏・種子包丁

先日ドライブの続き。
種子島の伝統工芸、種子鋏・種子包丁を作っている職人の梅木君の工場にお邪魔しました。
梅木君、頑張っていますよ!作業場見学もできるそうです。
包丁、鋏をお土産に購入していくお客様もたくさんいます♪



インディゴの厨房でも梅木君の包丁が大活躍しています。
万能包丁としてもおすすめです。
先日ドライブの続き。
種子島の伝統工芸、種子鋏・種子包丁を作っている職人の梅木君の工場にお邪魔しました。
梅木君、頑張っていますよ!作業場見学もできるそうです。
包丁、鋏をお土産に購入していくお客様もたくさんいます♪
インディゴの厨房でも梅木君の包丁が大活躍しています。
万能包丁としてもおすすめです。
今日は天気も良くなりましたが、海は時化のため主人はお休みに決定。
日曜日ということで子供たちも家でゴロゴロしていたので今日はドライブしてきました~
種子島 西之表市北部の見どころスポットを少しだけ紹介しますね。
まずは、日本の水浴場88選にも選ばれている「浦田海水浴場」
とてもきれいなビーチで海水の透明度も抜群です。シュノーケル・シーカヤック・ダイビングなどマリンスポーツも体験できます。
種子島最北端「喜志鹿崎灯台」です。通称「岬(みさき)」
ここはカツオの一本釣りが種子島で一番有名なポイントです。
潜り手の主人の漁場でもあります。潮の流れが良く魚介類が豊富です。
太平洋(東側)に変わって「湊地区」
真っ白なサンゴが打ちあがった浜が歩けます。きれいな貝殻やシーグラスを拾ってお土産にしても
喜ばれます♪
ヘゴの自生地。巨大なシダ科の植物が沢山自生していてマイナスイオンたっぷり浴びまくりで
癒されること間違いなし!
「天女ヶ倉(あまめがくら)」
太平洋が一望できる絶景ポイントです。下に広がるのは、安納地区。安納芋で有名な場所です
モハミ(ブダイ)の煮付け
食感はふわっと、と言うよりぷりっぷり
これからの季節、インディゴの料理でよく登場してくる魚です。
宿裏手にあるハウスからのお裾分け「無農薬トマト」です
濃厚でとっても甘くて美味しいトマトです
沢山頂いたので 半分はソースに。
インディゴは畑の中にある宿で、季節により周りの農家さんから多くの野菜や果物を分けてもらってます。
感謝感謝です♪
いつも民宿インディゴをご利用いただきありがとうございます。
この度、サイトをリニューアルいたしました。
こちらのサイトでは、インディゴのお知らせやSNSなど積極的に行ってまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
当宿への予約は、電話またはWEB予約をご利用ください。
TEL
0997-28-3878受付時間/8:00〜21:00